クライアントの方々に、
「他の人にも紹介したいのだけど、業務実績とか、作ったサイト、まとまったものはないの?」
と立て続けにご要望いただきました。
申し訳ありません。取り急ぎ、項目をピックアップした
作成しました。
road trip / breahn
今回、掲載した実績は、渡辺がいろいろな形(社員として、プロジェクトの一員として、フリーランスとして)で関わってきた仕事のうちの一部抜粋です。
(諸事情により、掲載できないものもあったりしますが、これ、抜けているよというものありましたら、ご連絡ください。)
サイトのキャプチャ画像や制作期間、制作費、それぞれの仕事のショートコメントなどは、これから少しずつ入れていきます。
行ってみて初めて見える景色がある
こうやってこれまでの仕事をまとめてみると、いろいろなことをやってきたなあと。
20年近く、WEBやパソコンに関わる仕事に携わってきて、言えることは、
「行ってみて初めて見える景色がある」
Table Mountain / George M. Groutas
同じような言葉を最近耳にしました。情熱大陸の「air:man」さん。
開発者からテクニカルライターになったとき、オープンソースのDBやCMSに初めて触れたとき。
当時は、まだ、インターネットの黎明期でしたので、ネットで集められる情報も少なく、人に話を聞いたり、外国のサイトを見てみたり、とにかくやってみて、トライ&エラーを繰り返して、形にする。
やり遂げてみると「こういう技術だったら、こういうことに使えるよね」とか、頑張ってやってみたけど、「こういう場合には使わない方がいいから別の方法をとろう」とか、「関連する技術が分かったから、それを次は身につけよう」とか。
そういうものは、本を読んだり、サイトを見ただけでは得られないもので、実際に手を動かしてみて初めてわかるようになることです。
IT技術の進歩は止まらない
C言語のプログラマとして、仕事を始めましたが、WEBの技術の進歩はめざましく、止まることもないので、
PCからモバイルへ(携帯、タブレット、スマートフォン)、プログラム、マークアップ言語(Perl/PHP/Java/JavaScript/HTML/XML)、オープンソース(Linux/DB/CMS)、ソーシャルメディア(Twitter/Facebook)
を常にキャッチアップして、お客様に最適なものを提供できるようにこれからも精進しなければと思っています。
というか、なんだかんだ言って、IT技術そのものが好きなので、そのポジティブな可能性を信じて、新しく何かが出てくれば、それに触れていたいです。
(というわけで、iPhone5の予約に行ってきます。)
一番大切なのは人
ページを作りながら1つ1つの仕事を思い出して、よみがえってくるのは、一緒に仕事をした人々。
その時は楽しいことばかりではなく、つらいことも時にはありましたが、今、思い出されるのは、試行錯誤を一緒にやってきた、仲間。
私の提案、アイデアを真摯に受け止めてくださり、一緒にいいものを作っていきましょうと言ってくださった皆様。
とても感謝しております。ありがとうございます!そして、これからもよろしくお願いします。
コメント