2011年の11月から、月300円の定額でWindows/Mac/AndroidのATOKが利用できる「ATOK Passport」を使っています。
http://www.justsystems.com/jp/products/atok_passport/
使い込んで、手になじんできたので、気づいたこと書いていきます。
年末の年賀状の作成時に、住所録を編集していたのですが、氏名を入力しているのに
なんだかさくさくと変換できている気が。
ATOK2011からの新機能、「複合語変換への自動切り替え」が助けてくれていたのでした。
1.人名に1回目は普通に変換
4.ここで事件は起こりました!!「複合語変換・人名優先」モードで勝手に変換です。
この時点では、入力モードは「連文節変換」のままです。
5.確定すると、ATOKの入力モード自体が「複合語変換・人名優先」に切り替わりました。
3回目の変換作業までは、じっと、私の変換を見てくれていて、4回目に、これは、「人名優先で変換でしょ」とお助け。
ATOKのよさは、手になじむ感じ。思考、作業を止めるなく、さりげなくサポートしてくれるところ。
まさに、日本人の美徳とするところでとても好きです。
コメント