WebツールTwitter BootstrapをWordPressで使ってみる (プラグイン初期設定と表示サンプル)。意外と簡単かも! 最近、個人的に最も注目のTwitter Bootstrap。 レスポンシブWEBデザイン対応(つまり、スマホサイト対応)、ページレイアウト、ボタンデザイン、UI、ナビーゲーションメニューの制作、特にデザインに関しては決まったスタイルから設... 2012.05.16WebツールWordpress
Wordpress10秒でできるWPtouch設定画面の日本語化 パソコンの設定やソフト、WEBサービスの設定は、デフォルト設定でもある程度は使えますが、自分の好みや使い方に合わせてカスタマイズすると手になじみやすく、省力化もできて便利です。 WordPressもさまざまなプラグインを導入することで、強... 2012.05.01Wordpress
Wordpressアップデートの前にあらためてWordPressの動作環境を確認しておく 連休中ということで、開発環境の整備やサーバーの移転、データのバックアップなどを行っている方多いみたいですね。 WordPressもバグフィックスやセキュリティアップデートしていますので、なるべく最新版を使いたいものです。 2012.04.30Wordpress
GoogleWPtouchのテーマをカスタマイズしてGoogle Adsenseを表示する Google Adsenseの公式ブログで、 「ゴールデンウィーク中にモバイルからのアクセスが増加するからAdsenseの設定を見直しを」 と指南いただきましたので、このブログ、WPtouchは使っていたもののAdsenseはノ... 2012.04.24GoogleWordpress
GoogleGoolge AdSense 日本版 公式ブログによる「ゴールデンウィーク直前2つの収益向上策」を実施してみる SEOやGoogle Adword,Adsenseの設定で行き詰まった時、Google先生からの指南です。 「ゴールデンウィーク直前2つの収益向上策」 と時期限定、しかも「2つの収益向上策」とポイントを2点に絞ったもの。 ... 2012.04.23GoogleWordpress
Twitterスクロールバー固定のTwitter Follow Badgeを設定してみた ブラウザのスクロールバーに固定されて、ページをスクロールしても常に表示されるTwitterフォローのための縦型のボタンを設置しました。 いろいろな方がブログにも書かれているので、非常にいまさら感ありありなのですが、当サイト、強化月間と... 2012.04.20TwitterWebツールWordpress
WordpressWordPressで、過去の投稿のコメントも禁止にする(Akismet使わない) Wordpressを使っていて、激しいコメントスパムにさらされているため、どうにかして欲しいとの依頼いただきました。 プラグインAkismetを使えば簡単なのですが、法人利用の場合、有料となってしまいます。 そこまでは必要ないけ... 2011.05.12Wordpress
WordpressWordPress非公開サイトのコメント自動承認設定 Wordpressでログイン認証をつけた、仲間内だけのブログ、SNSを構築するようなときに、 誰かの投稿に対してコメントがつけられた場合、デフォルトでは、コメントは、自動的に承認されず、 承認待ちの状態になります。 そもそも、自動的に承認... 2011.03.06Wordpress