8月は、ほとんど雨が降らず、水不足が心配されていたと思ったら、ここ2日続けて、私の住む神奈川(川崎)でも、激しい雷雨。
安定しない天気で、外出しようにもなかなかタイミングが見つかりません。
TVのデジタル放送のデータでは、地域ごとのピンポイントの天気を確認することはできますが、3時間おきの予報で、この30分くらいでどうなるのか?のような状況を確認することができません。
そんなとき、便利なのが降雨情報システム「東京アメッシュ」です。
降雨情報システム「東京アメッシュ」は神アプリ
「東京アメッシュ」、その名の通り、切れ味鋭く、ガツンと的確な雨の情報を教えてくれます。
雨の動きを5分間隔で確認できるので、今雨が降っていれば、どのくらいで止みそうか、曇っていれば、あとどのくらいで雨が来そうかある程度予想できます。
すぐ止みそうだから、しばらく雨宿りしていようとか、なかなか止みそうにないから帰ろうとか、傘を持っていない日は、ビニール傘でも買って帰ろうとか、そういった判断ができます。
実際に何度もこのアプリに救われました!ありがとうございます!神です!
iPhone版は純正アプリがある
驚きなのがこのシステム、アプリ、東京都水道局さんのものなんですね。その純正アプリがiPhone版にはあります。
Android版は、純正のアプリはないようですが、東京アメッシュのデータを使ったアプリはあります。
神奈川、埼玉、千葉の情報も確認可能
アプリの名前は「東京アメッシュ」ですが、近隣の神奈川、埼玉、千葉の状況も確認できます。
東京都下水道局は、昭和63年度より、降雨情報システム「東京アメッシュ」を導入。その後、平成13年度にシステムを更新し新「東京アメッシュ」が稼動しました。平成19年度からは、近隣自治体の降雨情報を取り込み精度をさらに向上しています。
全エリア(神奈川は全域)ではありませんが、神奈川、埼玉、千葉のかなりのエリアをカバーしているので、東京を含めた一都三県では、十分に使えると思います。
もう天気予報のせいにしない
個人的に、いいなと思うのは、データを見て、自分で、雨の状況を判断できるので、たとえ、雨に遭ったとしても、自分の判断ミスということで、
「天気予報が外れた」
とモヤモヤしたりはしないのが、いいです。
ちなみに、
東京アメッシュ及びアメッシュは東京都の登録商標です(商標登録第5240919号、商標登録第5240920号)。
とのことです。
コメント